「クリスマス」オンライン料理レッスン

メリークリスマス🎄

みなさんいかがお過ごしですか?


先日、オンラインでお料理を習いました。

東京から神戸へ移転された濱田美里先生のお料理教室。

コロナ禍で変わったことの一つ「オンライン化」

世界中どこにいてもオンラインで繋がることが可能。

好きな先生からお料理を習うことができるって凄い!

というわけで何を作ったのかをご紹介していきます。


1.憧れのローストチキンを作りたかったんだ!

クリスマス料理のスタンダードといえば「チキン」

自分で丸ごと一羽の鶏を料理してみたかったんです。

憧れのような夢のような私の目標

いつか自分でローストチキンを作りたい!

その想いを10年以上は温めていたでしょうか。笑



2.オーブン、その出会いと別れ

ローストチキンを作るにはそれなりの大きさのオーブンが欲しい。

そこからスタートしたオーブンレンジを買い替える作戦。

こちらのオーブンレンジ。2008年から夫が使用していました。

「明るいNational」の製品です。

(このフレーズ、1980年代のCMで流れていたようですね)

実は、電子レンジ機能は数年前から使っていませんが

オーブン機能は使いたい。

デザイン、機能性、値段を考えた結果。

予算オーバーだけど、石窯ドームに決定!

長く大切に美味しい料理を作っていけたら嬉しいです。


手前にはドーンとチキンの写真が(閲覧注意)

その奥にあるのが

最新モデルの石窯ドーム!

11月末に購入したら入荷待ちで、大人気。

クリスマスに間に合ってよかった。

野菜も肉も一緒にお任せで焼ける機能もあって、おったまげました。


3.クリスマスこれらを作りました


まずは材料達。

キノコ、野菜、くれぇ海老、丹波黒鶏……


海老のビスク準備中。

鉄のフライパンで炒っていきます。


香味野菜やハーブと一緒に煮込んでミキシングしていきます。


その他、色々と並行して料理しています。

ついていくのに必死💦



「カリフラワーのピュレ」

マッシュポテトのような見た目ですが、カリフラワーで作っているので

糖質も抑えられてビタミンCも豊富なんだとか!


「海老のビスク」

クリーミーで美味しい!味はプロ級!

私の腕が良いのではなく、画面越しに的確な指示を出してくださる

先生が凄いんです!

生徒さん達は持っている道具が違う。

先生はそれをみながら的確な時間配分を割り出してくれます。



「ローストチキン」

焼き上がったよ♪

初めて一羽丸ごとの鶏さんを扱うのは初めて。

ちょっと怖かったけど、大切な命をいただくので

感謝の気持ちを持ちながらお料理。

命の恵、有り難いです。



「テーブルコーディネイト」

オンラインレッスンは自分で材料を調達したり下準備が必要ですが

とても楽しかったです!

今年もあとわずか。

みなさん素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!

MK's MIDORI KOUBOU

健やかに穏やかに暮らすためのフィトテラピー(植物療法) 植物の恵みとパワーをもらって自然治癒力に働かけていきます 飲む、塗る、香る、食す・・・ 五感に関わるフィトテラピーを通して オプティマルヘルスを手に入れましょう

0コメント

  • 1000 / 1000