「植物療法で行う夏のセルフケア」オンライン講座を開催します🌿


早いもので今日から7月!

梅雨のジメジメ感と真夏のような暑さとで自律神経も揺らぎやすい時期。

季節の変わり目にプラスしてCOVID-19によるパンデミックの影響もあり

今年の夏はしっかりとセルフケアをして免疫力の底上げをしていきたいところ。

こんな時だからこそ「植物療法」のセルフケアを試してみませんか?



・暑さに負けず元気に過ごしたい

・免疫力をアップしたい

・食欲がない

・疲れやすい

ちょっとしたケアをプラスするだけで、暑さに負けず健やかに過ごしやすくなります。

植物療法の基本の基から、ちょっとした「プチ不調」の緩和方法まで、学んで直ぐにご活用でいただけます。

植物の力を借りて元気に夏を乗り切りましょう。




実習は「アロマバーム」作り♫

手荒れが続いているとのお声もあります。

抗菌作用の高い「オーガニックマヌカ蜜蝋」を使用した肌馴染みの良いバームで健やかなお肌を作りましょう。

材料は事前にお送りいたします。

(※お支払時にご記載の住所へお届けとなります)

日時:➊2020年7月26日(日)10:30〜12:15

   ➋2020年7月31日(金)20:30〜22:15

定員:各回6名

料金:5,000円

場所:オンラインZOOM

特典:ZOOM録画・期間限定配信

申込:オンラインショップからお願いします

※ZOOM受講について

パソコン、タブレット、スマートフォンからご受講できます。

事前にZOOM無料アプリのDLをお願いします。

PCをご利用の方は事前にカメラとマイクが付いていることをご確認ください。

【座学編】

 ✔フィトテラピー活用法

 ✔夏のフィトテラピー

 ✔免疫をアップする生活習慣やお食事

 ✔セルフケアのための植物療法的アプローチ

 ✔メディカルハーブのプロフィール

【実習編】

「アロマバーム作り」

手作りキット内容

・遮光ガラス容器

・オーガニックマヌカ蜜蝋

・ホホバオイル

・EO(真正ラベンダー少量)

お手持ちのEOを使用して頂いても構いません。


【植物療法(フィトテラピー)とは】

植物の持つパワーを借りて自然治癒力に働きかけ、心身のコンディションの揺らぎや不調を整えて病気の予防・ケアをするヨーロッパの伝承療法です。

例えば世界各地の薬草療法、アロマセラピー、漢方、etc……

日本では、

✔喉の痛みにハチミツ大根

✔風邪を引いたら首にネギを巻く

✔発熱には梅醤番茶など昔からおばあちゃんの知恵袋と呼ばれるものも含まれます。

ヨーロッパでは医療現場でもフィトテラピスト(植物療法士)が医療チームを構成するスタッフの一員として活躍しています。

<講師プロフィール>

ーBiographyー学生時代は競技チアリーディング、就職後は社会人アメリカンフットボールチームに所属し会社員の傍らXLeagueCheerleaderとして活動。

大手建築設計事務所に17年間従事。体力を過信して激務をこなした結果、不調になり「身体は食べたものでできている」ことを痛感する。

退職後はセルフメディケーションに役立つ知識を習得し、現在はセミナー講師として活動中。自身の経験から家族と自分を大切にする暮らしの方法をお伝えしている。

✴︎AMPP認定メディカルフィトテラピスト

(AMPP :フランス植物療法普及医学協会)

✴︎シニアオイルソムリエ

✴︎発酵マイスター、発酵プロフェッショナル

✴︎女性ホルモンバランスプランナー®️

✴︎オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート

✴︎ナチュラルフードコーディネーター

こちらはベランダに咲いたオレガノの花です。


MK's MIDORI KOUBOU

健やかに穏やかに暮らすためのフィトテラピー(植物療法) 植物の恵みとパワーをもらって自然治癒力に働かけていきます 飲む、塗る、香る、食す・・・ 五感に関わるフィトテラピーを通して オプティマルヘルスを手に入れましょう

0コメント

  • 1000 / 1000