「ホンモノの精油のお話し」野生ラベンダー

フランスブルターニュ地方で12年間ハーブ農園を経営されていた
石田佳奈子さんに貴重なお話をお伺いすることができました。



アルプス山脈の環境汚染されていない山岳地帯で自生している野生ラベンダーの収穫について。

収穫作業の前準備として、カマを綺麗に良く研いで、ラベンダーを傷つけないように花の部分だけ
手で収穫していくことで香り良く環境への優しさにもつながる・・・
ラベンダーの寿命を長くし共存できる関係が築けます。
トラクターなどで収穫をすると寿命も縮まってしまうそうです。


↑こちらはラベンダー収穫中のオーガニックハーブ農家ルソーさん

大変な収穫作業を効率よく体に負担をかけないよう
合気道をやっているルソーさんは、その要素を取り入れながら
独自の方法で収穫するそうです。

「ラベンダー収穫は体にこたえるが、心は安定している」
彼の言葉です。


収穫後、ラベンダーが呼吸できるよう布に入れて
山の中を40㎞歩き、車へ運びます。

スピードが精油の命!
そこから30分以内に下山し蒸留所へと運ばれます。

銅製蒸留器で作られた精油は、まろやかで優しい香りになるそうです。


〜大切な事をメモ〜

ホンモノの精油を見極める

・各生産地の労働環境

・環境問題への配慮

・生産過程、生産者の生産に対する想い

ローズウッド、サンダルウッド、フランキンセンス、ティーツリーなど
今世紀の終わりまでに3分の2の植物が絶滅の危機にさらされているそうです。
私たち消費者も、人にも環境にも優しい精油の意味を考えるべき問題であり課題でもある
と実感しました。
ただただ消費するのではなく!

「収穫している人の気持ち・エネルギーが精油に入る」
佳奈子さんの忘れられない一言です。

同じ精油でも生育の条件によって成分・香りの印象が変わりますし、
農家、収穫者の魂、生命力、エネルギーこれらが全て詰まっています。

消費者も使うときの気持ちやエネルギーは大切なのではないかと感じました!


ルソーさんのラベンダー精油を実際に使っていますが、生命力・治癒力の高さを体感しています。
旅行にも必ず携帯する万能な精油です。

今回の講習会では万能軟膏作りや、エネルギーたっぷりのハーブも購入しました。
これからは、その植物の育った環境や、生産者さんの気持ちを受け取り
自然の恩恵に想いを馳せながら生活に取り入れていきたいです。


佳奈子さんのショップLien

リアン フランス産オーガニックハーブ on the BASE

”生産者の気持ちが見える精油”:リアンはフランスのオーガニックファームの中でも、理想的な人間の生き方としてストイックな理念をもつ農業組合”Le Syndicat Simples" に登録している小規模オーガニックハーブ農家とのみ提携しています。その信念として、土を汚染しない、自然のバランスを壊さない、そして人間として尊重された労働の仕方などの考え方がベースにあります。それは安全な精油を消費者に使って頂きたいという願いと、自然破壊しないアロマセラピーというリアンの理念と一致した商品ということの証明でもあります。リアンはフランス語で「つながり」を意味します。このような信念を持ち、フランスで伝統的蒸留を受け継いで行っている農家と消費者を結び、この精油で自然と一体化、そしてお買い求めいただいた方々の身体と心も一つにつながってもらえますようにという願いがこもっています。リアンは生産者と直接つながっているため、安心で最高品質の製品を低価格でご提供することができます。私たちの精油はフランス、プロバンス地方の高山に自生している野生のラベンダーを手摘み収穫したもののみを使用しています。ラベンダーは生育場所の標高が高くなるほど、鎮静、抗痙攣、鎮痛作用があると言われている酢酸リナリルという成分の割合が増して甘い香りになります。天然湧き水を使い伝統的水蒸気蒸留法で抽出。銅製とステンレス製の蒸留器で抽出された精油の2種類ご用意しております。どちらも同種のラベンダーなのに香りが違います。自分にあったものをお好みでお選びください。リアンの製品はエコサート (ECOCERT)、AB(Agriculture Biologique)マーク、ナチュール・エ・プログレ(Nature et Progrès)、Le Syndicat SIMPLESなど複数のオーガニックの認証を得ているので安心してお使いいただけます。生産者のルソーさんからの一言:「私たち農業はライフスタイルの選択がベースにあります。それは私たちの価値観と私たちを取り囲む土、植物、動物、人間とのシンプルで楽しい生活の一貫性を探求することです。土は私たちの生きたパートナー、生産ツールではありません。生きながら振動し、私たちに貴重な恵みを与えてくれます。そう考えると有機農業、作物多様化は当たり前の事。私たちは汚染源からできるだけ離れ、機械収穫も

リアン フランス産オーガニックハーブ on the BASE

ブログ

MK's MIDORI KOUBOU

健やかに穏やかに暮らすためのフィトテラピー(植物療法) 植物の恵みとパワーをもらって自然治癒力に働かけていきます 飲む、塗る、香る、食す・・・ 五感に関わるフィトテラピーを通して オプティマルヘルスを手に入れましょう

0コメント

  • 1000 / 1000